よくある質問

静岡県焼津市

よくある質問
よくある質問
「料金はいくらくらいかかりますか?」
よくある質問の答
丸洗いについては、こちらのページの料金表をご覧ください。
仕立てや洗い張りについては、ご要望をお聞きし診断をしてから、お見積りをお伝えします。
まずはお気軽にお問合せください。
線
よくある質問
「どのくらいの日数がかかりますか?」
よくある質問の答
着物の丸洗いは、最短で3日で仕上がります。通常のしみ抜きは1週間程度です。
仕立て直し、色掛け復元加工、染め替え、色あげなどは、1ヵ月程度かかります。
無地の着物に柄を入れたり、全く違う柄にする場合は、1ヵ月以上かかる場合もございます。
こちらはあくまでも目安なので、詳しくはお問合せください。
(上記に日数には着物の往復の運搬日数は含まれておりません。
純粋にクリーニング・作業にかかる日数のみになります。ご注意ください。)
線
よくある質問
「雨に濡れてしまいました。雨の輪じみは消えますか?」
よくある質問の答
消えます。
洋服に撥水加工をほどこすのと同じように、着物にも撥水加工をほどこすことをおすすめします。
撥水加工も着物しみ抜き専科 さが流で承っておりますので、お気軽にお申し付けください。
線
よくある質問
「タンスにしまっていた着物が、一度も着ていないのに黄ばんでしまいました。
元の状態に戻すことは可能ですか?」
よくある質問の答
着物の状態や黄ばみの度合いにもよりますが、ほぼ復元できます。
黄ばみを取るだけのしみ抜きの作業で復元できる場合と、
色掛けという色をのせる作業が必要になる場合と、いくつか復元方法がございます。
まずは私たちに診断させてください。
また、復元することは可能ですが、黄ばみができないように常にケアをしていただくことが一番です。
着物しみ抜き専科さが流は、着物のケアの方法などもお伝えします。
大切な着物を、末永く使ってあげてください。
線
よくある質問
「夏の喪服をフォーマルに変えたいのですができますか?」
よくある質問の答
できます。夏の喪服をフォーマルにリフォームする他、
留袖を結婚式用のフォーマルドレスにリフォームすることもできます。
ただし、着物の状態があまり良くない場合はリフォームできないこともありますので、
まずはお気軽にお問合せください。
線
よくある質問
「着物の表は綺麗なのですが、裏だけひどく黄色くなってしまった場合は
どうしたらいいですか?」
よくある質問の答
裏地だけ取り換えることが可能です。
裏地は直接肌に触れ、汗や皮脂などによって特に汚れやすい部分です。
裏地が汚くなってしまったからもう着れないかも…と諦める前に、
まずは着物しみ抜き専科さが流にご相談ください。
0120-59-1201へお気軽にお電話ください。
あなたの大切なお着物のしみ、汚れ…まずは私たちに診断させてください!!0120-59-1201へお気軽にお電話ください。
さが流が多くの人に選ばれる3つの理由
お客様の喜びの声
よくある質問
着物豆知識
タイトル
カテゴリー
  • カテゴリーなし
さが流のサービス一覧
丸洗い ライン 仕立て
ご利用の流れ
会社概要
まずはお気軽にお問合せください。フリーダイヤル0120-59-1201
ページトップへ