
ファンデーションや食べこぼしの汚れを落とすしみ抜き+丸洗い

- 襟元に付いてしまったファンデーションの汚れ
- 食べ物をこぼしてできてしまったしみ
- 久しぶりにタンスから出したら出来ていた黄ばみ
- 雨に降られてできてしまった輪じみ
- 汗によってできてしまったしみ
丸洗いで蘇った着物

白い着物なので、黄ばみが特に目立ってしまっています。
黄ばみがあったことがわからないくらい、すっかり綺麗になりました。
丸洗いとは…?
ファンデーションや食べこぼしの汚れ、しみ、黄ばみをしみ抜き作業で抜いた後、
ブラシがけをし、着物を洗うクリーニングです。
着物をほどかずクリーニングできるので、より気軽に着物を蘇らせることが出来ます。
ブラシがけをし、着物を洗うクリーニングです。
着物をほどかずクリーニングできるので、より気軽に着物を蘇らせることが出来ます。

前処理として、しみや黄ばみを抜いていきます。
まずは油性のしみ、水性のしみ、カビなど、しみの種類を見極めます。
しみの種類や度合いによってしみ抜き洗剤を使い分け、しみ抜きをします。
まずは油性のしみ、水性のしみ、カビなど、しみの種類を見極めます。
しみの種類や度合いによってしみ抜き洗剤を使い分け、しみ抜きをします。

しみ、黄ばみを抜いた後、ブラシがけをします。
「ささら」と呼ばれる、竹や細い木などを束ねて作製される特殊な道具を使い、
丁寧にブラシがけをしていきます。
「ささら」と呼ばれる、竹や細い木などを束ねて作製される特殊な道具を使い、
丁寧にブラシがけをしていきます。

着物全体の汚れをすっきり落とすよう、ドライクリーニングをします。
着物の風合いが損なわれるようなことはありませんので、ご安心ください。

着物を自然乾燥させ、アイロンがけします。
生地を傷めないよう、細心の注意を払いながら手際よくアイロンがけしていくことで、
より美しい仕上がりになります。
生地を傷めないよう、細心の注意を払いながら手際よくアイロンがけしていくことで、
より美しい仕上がりになります。
丸洗い料金表

- 留袖 ¥12,500
- 振袖 ¥12,500
- あわせ着物 ¥8,500
- 振袖長襦袢 ¥6,000
- あわせ着物長襦袢 ¥4,500
- 夏喪服 ¥8,500
- 冬喪服 ¥8.500
- 袋帯 ¥3,500
※上記料金はすべて消費税別の表記です。
詳しくは、着ものしみ抜き専科さが流に直接お問い合わせください。